大学に行って友人ができるか不安という人は多い
まず高校とは違い、同じ高校から大学に行く友人がいないという人が多いということ、またサークルや同じゼミなど、いつも顔を合わせる人がいるので、友達を作ることはそれほど難しくないと自信を持ってほしいです。
大学生活の中で最初に不安要素となる新しくともだちができるか不安というのは、誰もが持っている不安となります。
でもスムーズに友人を作るためのポイントをつかんでおくと、友達が早くできる可能性もあるのです。
大学はクラス割り振りがないから友達ができるか不安という方に、友達作りのポイントの紹介です。
高校とは違う?友達についての考え方
幼馴染も高校時代にできた友達も、みんな友達となります。
一緒にいつも部活に行っていた、いつも一緒に帰っていた、遊んだり、遅くまで勉強したり、とにかくいつも隣にいるのが友人という印象がありますが、大学では大きく違う点があるのです。
それは、高校の時のようにクラスがないという点になります。
学部によっては少人数制で同じような顔合わせとなることもありますが、自分から動かないと友人を作ることが難しい状態になるということは理解が必要です。
高校まではクラスがあるので、気が合わない人ともうまくやらなければならないと気を遣うこともあります。
しかし大学では無理に気の合わない人とつるむ必要もなく、その点においてはよい環境といえるのです。
しかし逆に、自分がいるクラスという場所が大学には存在しないため、自分で居場所を作る必要があります。
大学は高校と比較し、通常人数も多くなりますので、その中で自分から積極的に友達を作る姿勢を見せなければならないのです。
友達を作る要素があるところはどんどん利用する
ゼミで隣の席に座った人にたとえ隣に友達がいるようでも、積極的に話しかけます。
また大学はイベントが多く、特に入学直後はイベントがとても多い状態です。
学部の新入生が多く集まるイベントで話しかけることができれば、連絡先を聞いて定期的に連絡するなど努力します。
またサークルに入ることも、友人を作る特別な要素です。
ポイントは活動が多いサークルに入る、ということで、活動が多くなれば、自然と連絡することも多くなりますし、先輩とも仲良くなれるチャンスがたくさんあります。
その先輩を通じて知り合いの後輩、つまり自分と同じ学年の人と知り合いになれる機会もあるのです。
こうした中で友人が複数できれば、そこから先、友人の幅も広がっていくと思います。
ポイントは、なるべく長く、またいつも一緒にいる時間がある人を捕まえるということです。
学部、サークル、イベントなど、大学では入学直後に友達になるチャンスが広がっています。
そこで「大学で自分を変える」という意識をもって、積極的に話しかけていくべきです。